園だより

ひまわり1組

暖かな春の陽気を感じられるようになりました。ひまわり組での生活も、残り1か月となりました。子どもたちはすみれ組になることをとても楽しみに毎日過ごしています。ひまわり組での楽しい思い出がたくさんできるよう一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

3月の行事予定

1日(水)体操教室
2日(木)体操あそび
英語教室(4,5歳児)
3日(金)英語教室(3歳児)
7日(火)体操教室
8日(水)体操あそび
スイミング
9日(木)誕生会・お別れ会
10日(金)避難訓練・安全点検
14日(火)体操教室
16日(木)英語教室(4・5歳児)
17日(金)卒園式
20日(月)5歳児1号認定春季休業(~3/31)
5歳児2・3号認定特別保育(~3/31)
21日(火)春分の日
24日(金)お別れ遠足
27日(月)1号認定春季休業(~4/3)
2・3号認定特別保育(~4/3)
28日(火)特別保育
29日(水)特別保育
30日(木)特別保育
31日(金)特別保育

3月の保育目標

≪すみれ組≫
☆卒園までの日々を大切に過ごしながら、友達や保育教諭と一緒に楽しい思い出をたくさん作りましょう。
☆生活習慣を確認しながらともに成長を喜び合い、小学校への憧れを膨らませ、1年生になる自信と自覚を持って行動しましょう。
☆友だちと活動する心地よさや充実感を味わい、お世話になった人への感謝の気持ちを持って関わりましょう。

≪ひまわり組≫
☆年長児になる喜びをもって行事に積極的に取り組みましょう。
☆身近な自然に触れながら春の訪れに関心を持ちましょう。

≪ばら組≫
☆自分でできることに自信を持ち、進級に期待を持って過ごしましょう。
☆身近な自然に親しみを持ちながら、季節の変化を感じましょう。

≪きりん組≫
☆気温差や体調の変化に留意し、健康に過ごせるようにしましょう。
☆自分でできるようになった喜びを感じ、進級への期待を持って過ごしましょう。

≪うさぎ組≫
☆子どもの気持ちに寄り添い、一人ひとりが安心して進級できるような生活を送りましょう。
☆保育者に見守られながら、簡単な身の回りのことを自分でやろうとしましょう。

≪ひよこ組≫
☆春の自然に触れながら戸外遊びを楽しみましょう。
☆進級へ向けて簡単な身のまわりのことを自分でしてみましょう。